構成員様募集中!!
地域コンソーシアムの設立とその運営支援、セミナー・交流会への参加など多様なメリットをご活用いただけます。

地方公共団体様 / 食品関連団体様等が入会するメリット
- 1
- 地域コンソーシアムの設置に向けた情報の提供
- 2
- 地域コンソーシアムの設置や「連携支援事業」の計画認定に向けた専門家の派遣
- 3
- 地域コンソーシアムの活動推進に向けた専門家の派遣
- 4
- 他の地域コンソーシアムやプラットフォーム構成員との連携
-
地域食料システム構築・連携推進プラットフォームについて詳しく知りたい方はコチラ
-
入会ご希望の方はコチラ
地域食料システム構築・連携推進プラットフォームとは?
本プラットフォームは、地域の持続可能な食料システムの構築に取り組む多様な関係者が連携・参画する場です。
農林漁業者や食品等事業者をはじめ、地方公共団体、食品関連団体、金融機関、大学・研究機関、地域コンソーシアムなどがそれぞれの立場から地域の食品産業の振興に取り組みます。
また、本プラットフォームは「食料システム法」の「連携支援事業」を活用し、地域での協働体(コンソーシアム)の設立や活動を後押しします。
地域における持続可能な食料システムの構築に向けた実践的な取組を促進し、関係者同士のつながりを深めることで、みんなでつくる持続可能な食料システムを推進していきます。

食料システム法について
食料システム法は「食品等の持続的な供給を実現するための食品等事業者による事業活動の促進及び食品等の取引の適正化に関する法律」の略です。
食料の生産と消費をつなぐ「食料システム」の持続性を確保するため新しい法律が設立されました。
