県の取り組み

地域コンソーシアム

地域コンソーシアムとは

 地域コンソーシアムとは、地域の農林漁業者や食品関連事業者、行政、関係団体などが連携し、地域の実情に応じた持続可能な食料システムの構築を推進する中核的な組織です。
 地域食料システム構築・連携推進プラットフォームにおいては、連携支援の実施主体として、構成員との協働や地域内外の連携促進を担います。
 さらに、地域における持続可能な食料システムの構築に向け具体的な活動を促進するため「新たな食ビジネスの創出する仕組みづくり」を担っている地域コンソーシアムは、関係者の知見、技術・販路などの経営資源を結集し、事業者間の協働を促すハブとしての役割に取組んでいます。
 地域コンソーシアムはすでに大きな動きを見せています。令和7年度は全国13府県で活動が展開され、約1,500もの事業者が参加しています。

地域連携推進コーディネーター

地域連携推進コーディネーターは設立準備段階、組織の立ち上げ支援から新たなビジネス形成に至るまで、幅広く伴走支援を行っています。
現在活躍いただいているコーディネーターの紹介は以下のバナーからご覧いただけます。